iPhoneX SIMが無効です となってしまう方へ
9月のiPhone8 / iPhone8Plus に続き遂に発売した iPhoneX
5.8インチのSuperRetinaディスプレイ、FaceIDで顔認証システム搭載。
ホームボタンの廃止で基本操作も様変わりしワクワクが止まりません。
そんな iPhoneX ですが、auユーザーの間で SIMが無効です と表示されてアクティベーションが出来ないという方がいるそうです。
iPhone8 / iPhone8 plus / iPhoneX への機種変更に注意
上記3機種をau(KDDI・沖縄セルラー電話)で使う場合、今までにはない注意点があります。
普段使いでは意識しませんが、au 4G LTEスマートフォンは黒いICカード(SIMカード)を使う【LTE契約】の機種と、灰色のau ICカードを使う【VoLTE契約】の機種に分類されます。前者は国内での3G(CDMA 1X / CDMA 1X WIN)通信に対応しているのに対し、後者は同通信に非対応となります。
従来のau iPhoneは、原則として【LTE契約】のスマホとみなされ、黒いSIMカードを使ってきました。「ではどうやってVoLTEに対応しているの?」と疑問に思うかもしれませんが、モバイルデータ通信設定で[音声通話およびデータ]を選択するとVoLTEが有効になる仕組みを取り入れています。(ios8.4以降でデフォルト設定)
auの iPhoneX / iPhone8 / 8Plus の製品情報サイトをみるとこんな注釈もあります。
これは日本国内で3Gエリアでは通信が出来ない。= LTE契約(黒いSIMカード)では使えないということです。
iPhone8/8Plus 以降のiPhoneはVoLTE専用端末という位置付けにより、従来の黒いSIMカードは非対応となりました。
黒いSIMしか無い場合は?
au店頭契約での契約時はスタッフが対応してくれるので問題なさそうです、auオンラインショップで購入した際も以前の機種よりSIMの変更が必要な場合は一緒に送付されてくるのでSIMの変更手続きを忘れずに行いましょう!
中古で譲り受けたときは特に注意が必要です、iPhone7以前のnanoSIM(黒いSIMカード)を使用していてiPhone8 / 8Plus /iPhoneX を中古で購入したけれど従来のauSIMが使えない!
そんな場合には、auショップにてSIMカード変更の手続きが必要です。(有料)
auショップでのSIM変更手数料は 3240円(税込み)
実際のSIM写真
左 :黒いSIMカード LTE契約
対応機種 – iPhone7以前のiPhone
中/右 : 灰色 肌色SIMカード VoLTE契約
対応機種 – iPhone8 / 8Plus / iPhone X
右2つのSIMカードであればau の iPhoneX が使用いただけます。
新型iPhoneを購入したけれどSIMが無効ですとなってしまった場合は焦らずにSIMの確認をしてみましょう。
お問い合わせ
携帯電話に関するお問い合わせはスマホゴールドまで!
twitterやLINEでもお得な情報を発信しています。
twitter
Follow @sumahogold_sjk
LINE
